OPAC案内
MyLibrary案内
・電子ジャーナル
 見出しiconタイトルリスト
 見出しiconSFX操作説明

 
 

アプリで図書館利用

アプリの設定はこちら、または、QRコードから


 
 

携帯電話からアクセス

携帯電話用Web-OPACは
こちらのQRコードから
 
一部のデータベースは、学内LANに接続されたキャンパス内の端末のみ利用できます。
※キャンパス限定のデータベースはncuwifiからの利用はできません。
<同時アクセス数>の表示がある場合は、同時に利用できる人数に制限があります。

■資料の探し方・データベースの使い方(動画, 作成:名古屋市立大学総合情報センター)
 
PubMed for Nagoya City University LinkNLM(米国国立医学図書館)提供の医学系論文データベース(2020年5月New PubMedに完全移行)。1940年代から現在までの論文情報を収録。検索は無料。名市大専用のURLからアクセスすると、NCU Searchボタンを表示。「中間窓」以後のフルテキストは、学内LANに接続された、キャンパス内の端末のみ利用可能。
名市大専用URLhttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?otool=ijpnculib
PubMed User Guide  
NLM Technical Bulletin(NIHの技術情報)

CINAHL Link看護学および関連健康医学全分野の文献データベース

Cochrane Library Link
コクラン共同計画の成果であるシステマティックレビューを中心としたEBMに役立つデータベース集  日本語チュートリアル  ★リモートアクセス可

Econlit Link
アメリカ経済学会作成の経済学関連の文献(1969年~)データベース。 <同時アクセス4>

JCR :Journal Citation Reports Link
Journal Citation Reports 11000誌以上の学術雑誌について、雑誌の被引用度を測る指標として考案されたインパクトファクターを収録。ユーザーガイド

Math Sci Net(山の畑キャンパス限定)米国数学会提供の世界の数学文献(1940年~)の書誌・レビューデータベース。使い方ガイド(YouTube)

MEDLINEProQuest社提供版の、NLM(米国国立医学図書館)作成の医学系論文(1946年~)データベース。EBSCO社提供版はこちら

Scopus Link全分野にわたる22000誌以上の論文情報を収録した抄録・引用・参考文献データベース。抄録は1800年代のものも収録するが、参考文献は1970-1995年は遡及中のため未登録の論文もあり。ジャーナル評価指標CiteScore(サイトスコア)が利用可能。※推奨ブラウザ:Chrome,Firefox★リモートアクセス可
ユーザー向け情報(クイックレファレンスガイド、オンライン講習会動画)
CiteScore(ジャーナル評価指標)  CiteScoreについて

SciFinder LinkCAS(アメリカ化学会ACSの情報部門)が提供する化学・化学周辺分野で世界最大の文献・物質・反応データベース。IDの取得は薬学部有機系分野及び総合生命理学部に所属の方は各担当教員へ、他所属の方は田辺通分館へ問い合わせください。(一括申請,個別申請)
※大学院への進学等でメールアドレスが変わった場合は、新規の申請ではなく、myCASページ、またはSciFinderにログイン後こちらをご参照のうえ、アドレス変更をしてください。
e-ラーニング(自習用教材)  検索ガイド

UpTODate Link各領域の専門医が執筆・編集した回答・診療指針を収録のEBM志向の臨床支援ツール。随時最新の情報に更新される。<4キャンパス・東部/西部医療センター限定>★リモートアクセス可
 

医中誌リンク国内発行の医学、看護学、歯学、薬学および、関連領域の雑誌論文データベース。医中誌Web法人版HELP<川澄・山の畑キャンパス限定:同時アクセス5>
※Windows10のバージョンにより、IE11・EdgeからNCU Searchアイコンをクリックするとエラーになる場合があります。Firefox、Google Chrome等別のブラウザでご利用ください。

医薬サーチリンクJAPIC提供の国内外の医薬品情報に関するデータベース。医薬品の有効性や安全性に関する情報、添付文書等の公開情報のほか、医薬文献・学会演題情報の付加情報も利用可能。

最新看護索引リンク日本看護協会図書館所蔵の看護および周辺領域の雑誌・紀要など(国内発行誌)に掲載された文献から看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めたデータベース。「日本看護学会論文集」の本文PDF閲覧(42回:2012年発行~)が可能。 <川澄・山の畑キャンパス限定:同時アクセス1>

xsearch朝日新聞オンライン記事データベース。記事テキスト:1985年~、紙面イメージ:1945~1989年。2005年以降は切り抜きイメージあり。新聞記事の他、週刊朝日・AERAの全文検索が可能。朝日新聞クロスサーチの使い方<同時アクセス1>

中日新聞リンク中日新聞・東京新聞記事データベース<同時アクセス1>

JapanKnowledgeジャパンナレッジ:国内最大級の辞書・事典サイト。週刊エコノミスト、会社四季報、日本国語大辞典などが閲覧できます。画面右上の「ログインする」からご利用ください。<同時アクセス1>

日本建築学会リンク日本建築学会から刊行されている約41万件の論文集・雑誌等の本文PDFを、無料で閲覧・ダウンロード可能。※「Web登録ユーザ」として登録のうえ、サインインしてご利用ください。<北千種キャンパス限定> 

地方自治関係資料リンク1974年に創設された地方自治総合研究所(略称 自治総研)の、40年以上に及ぶ調査・研究の成果物が収録されているデータベース。

都市問題と地方自治リンク1922年に創設された東京市政調査会(現在の後藤・安田記念東京都市研究所)の、100年近くに及ぶ調査研究資料約800点を、書誌データとともに電子化したオンライン版データベース。

英国下院議会文書リンク17世紀終盤から20世紀にわたる英国下院議会文書を中心に収録したデータベース。
・18th Century House of Commons Parliamentary Papers
・19th & 20th Century House of Commons Parliamentary Papers

Westlaw Japanリンク日本法についての資料群(法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報、ニュース記事)を提供する法律情報総合オンラインサービス

Westlaw Nextリンクアメリカ法、イギリス法(EU法を含む)、カナダ法等の英米各国法について、判例、法令、書籍・雑誌等を収録する法律データベース。主にアメリカ法につき、裁判経過や法令の立法過程、引用関係の一覧化を行う機能等を登載。
beckonline
ドイツの法律系出版社ベック(Beck)が刊行する雑誌論文記事、書籍(ハンドブック/コメンタール)、法規、判例、書式等のデータベース
 

CiNii Booksリンク国立情報学研究所提供の、全国大学図書館・研究機関が所蔵する図書・雑誌情報のデータベース。無料で利用可能。

CiNii Researchリンク国立情報学研究所提供の、論文、本、研究データ等の統合的検索データベース。無料で利用可能。

J-Stageリンク国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム。自然科学、人文・社会科学、学際領域分野の資料を公開。認証付き記事(各発行機関から許可を受けたユーザーのみが閲覧できる記事)を除き、9割以上の記事を無料で閲覧できる。